こんにちは。Joyです☺️
前回の昔語は、独立後、自分の事業を作るために悪戦苦闘しながら、労働収入で稼いで投資に回し、資産形成をする という答えというか方針にたどり着くまでをお話しました。
今回は、そんな僕がどんな投資をしているか、そしてその目的であるFIREについてお話していこうと思います。
資産形成スタート
一旦、自分の事業を作ることに距離を置き、長期投資で資産形成を始めました(とは言え、今もちょこちょこ事業の種は撒いているのですが笑)
どういう投資をしているか?ですが、ざっくりこのようになっています
- 米国株ETF 積み立て
- 金ETF 積み立て
- ビットコイン 積み立て
米国株ETFは長期投資にうってつけな手法として選択しています。他国の株式市場と比較して、長期投資としては今のところ一番パフォーマンスがいいです。
今のところ、と言ったのは中期的には新興国株など他の市場のパフォーマンスが良かったりするからです。コロナショックで世界が大きく様変わりし、米中対立も深まる中、市場がどう転んでいくかはわかりませんから、米国株以外の市場に投資することもあり得ます。ただ、よっぽどのことがない限り、米国株ETFを粛々と積み立てます。基軸通貨の交代ぐらいのことがあった日には即降ります笑
次に金ETFとビットコインですが、これはインフレヘッジが目的です。日本は元々ですが、コロナ対策で各国中銀がジャブジャブに法定通貨を刷っています。一方、金は採掘量(年間)が変わらず、ビットコインは4年ごとに採掘量が減っていくデフレアセットです。どんどん量が増えていくものに対して、量が増えない(減る)ものの価値が上がることは小学生でも分かることです。従って、短期的にはコロナショックによる消費減を挟みつつ、中長期でのインフレに備えて金ETFとビットコインを毎月積み立てています。
この他に、FXの自動売買であるトラリピを回したり、ワクチン銘柄でトレードをしたりしていますが、あくまでお遊び。メインは米国株ETF、金ETF、そしてビットコインです。
毎月の投資成績はこちらをご覧ください
そもそも投資はしていたが、、、
余談になりますが、この投資手法に至るまでも数々の投資を行ってきました。ま〜損しかしてないです笑
長くなるのでかいつまんで紹介すると、、、
- 社会人1, 2年目のアベノミクスの頃、FXで20万プラスになってからの40万マイナスでご卒業🧑🎓
- CRSPR銘柄で数万プラスも、バイオ株の特性を分かっておらず、別の関連銘柄をガチホしたことでトントンに🤦♂️
- 2017年の仮想通貨バブルで大きく儲けるも、バブル崩壊前に売り抜けられず、損切り出来なくてずるずると数十万マイナス😂
- トレード手法をしっかり学んでFXに再チャレンジ!大きな損はしなくなったものの、本業を置き換えるほどの利益は出なかったため二度目の卒業🧑🎓
- ↑のトレード手法を仮想通貨の草コインに流用。一時60万円ほどプラスになるも、ビギナーズラックは続かず200万円マイナスあざました〜😇
こうした数々の失敗を経て学んだことは、投機 = トレードにはキチンとした手法と資金管理、リスクリワード管理が必要ということ。そしてそれらを抑えていてかつ、常に市場を見張っていないといけないということ。
正直、これらのポイントを抑えながら開発業をするのは大変すぎるなあと感じたためトレードはほぼ卒業しました。今は、数ヶ月に一度お遊び程度、確度の高いところで入ってしっかり損切りの逆指値を入れ、あとは放置しています。
なるべく他の仕事に影響を与えず、ゆっくりとしかし着実に資産形成をする方法はないものか?色んな手法をあたり、本も読みました。そうして辿り着いたのが今のスタイルです。もっと早くに気付けよっていう笑 まあ、兼業投資家が自分に合ったスタイルに落ち着くのはこれぐらい時間かかるのかもですね。
こうして、ほとんど手間をかけずにじっくり資産を形成していくスタイルを見出したわけですが、実はそれが一番パフォーマンスが良かったりするんですから皮肉です笑
トレードから投資へ舵を切るタイミングで読んだ本を一部挙げておきます。
そしてFIREへ
自分の事業開発を諦め、トレードを諦め、辿り着いた境地 労働収入で稼いで投資に回し、資産形成をする
誰でも出来るという点で、もっとも楽な資産形成術じゃないかと思ってます。
文字にしてしまえば呆気に取られるほど簡単で、本当にシンプルなやり方ですが、シンプルなものほど頑丈なことは往々にしてあります。
第二のコロナショックやハイパーインフレのような大きな出来事がない限り、淡々とこれを続けていきます。
さて、そうして何を目指すのかということですが、FIREを目指します。
昔はアーリーリタイアなんて言ったりもしたのですが、定義はこのようになっています。
FIRE ( Financial Independence, Retire Early ) ムーブメントは、 経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを啓蒙するムーブメントである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/FIRE_%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
ちょっとわかりづらいので僕の捉え方で噛み砕くと、働かなくても生活できるぐらいの資産を築き、早めにリタイアすることです。
これをベースに僕なりのFIREがありまして、それは 自分の好きな仕事による労働収入と、投資収入を足して自分の好きな土地で暮らす です。
人間、完全に働かなくなるとおかしくなるものです。「仕事やめて〜」って言ってる人も、いざ仕事がなくなると耐えられなくなるんです。おかしなものですよね笑 だから僕は、自分の好きな仕事と投資資金を併せて生活資金を賄えたらいいと思っています。
そうすると、FIREするのに必要な資産額も大幅に減るわけです。
ちょっと試算してみましょう。年間1,000万円が必要、投資リターンが年率5%として、必要資金の全てを投資で賄おうとすると、1,000万円 ÷ 0.05 = 2億円 必要になります。これって結構な額ですよね笑
一方、労働収入で7割、残りの3割を投資で稼ぐとしたらどうでしょう? 必要な投資資金は 1000万円 × 0.3 ÷ 0.05 = 6千万円 で済むわけです。まあ、これだって大金ではありますが、2億円に比べたら現実的ですよね。
まとめ
少し長くなってしまったので、FIREしてからどうするか?は今後のお楽しみとして、ここで昔語を終えます。
Joyはこれからも淡々と労働収入で稼ぎ、それを投資に回して資産形成を図り、FIREを目指していきます👯♀️
コメントを残す